こんな業種はファクタリングに向いている〜ファクタリングがオススメな理由
売掛債権を売却することで、売掛金の支払日前に資金調達できる「ファクタリング」ですが、業種や事業の状態により向き不向きがあるのはご存知でしょうか。
本記事では、「ファクタリングに向いている職業」や「ファクタリングに向いていない事業」などについて詳しく解説を進めていくので、ご自身の事業がファクタリングに向いているのかどうか、チェックしてみましょう。
この記事で分かること
ファクタリングに向いている業種
ファクタリングは「売掛金の支払日前に早期で資金調達できる」ため、運転資金が不足している時の「つなぎ融資」としてうまく活用できます。
また、ファクタリングに向いている業種、ファクタリングを利用しやすい状況は、以下のようなものです。
- 確実に入金される売掛債権がある業種
- 支払いサイトが長く事業が現金不足になりやすい業種
- 急なビジネスチャンスに対応したい時
確実に入金される売掛債権がある業種
ファクタリングは、事業が所有している売掛債権を専門のファクタリング会社へ売却することにより資金を調達する方法のため、「確実に入金される売掛債権がある業種・事業」でなければ、ファクタリングを利用できないので注意してください。
例えば、売掛先の経営状態が悪化していて、いつ倒産するのか分からない…というような場合は、確実にファクタリングの審査に落とされてしまうでしょう。
ファクタリングを利用するには、「信用度の高い取引先の売掛債権を持っている」ことが前提となります。
支払いサイトが長く事業が現金不足になりやすい業種
また、売掛債権の支払いサイト(=売掛債権の発生〜入金までの期間)が長く、運転資金の現金が不足しやすい業種や事業もファクタリングに向いていると言えます。
入金までスピーディーなファクタリング会社を利用すれば、申し込みから1〜3営業日ほどで資金調達できるため、支払いサイトが2か月〜3か月以上あるような業種や事業の場合はファクタリングを活用しやすいでしょう。
急なビジネスチャンスに対応したい時
銀行や公的機関からの事業性資金の借入には、申し込みから1か月〜2か月ほどかかります。
このため、取引先から急に大きな案件の相談があった場合、リソースや仕入れに使うお金の調達が間に合わず、案件の受注が見送られる…というようなケースもあるでしょう。
このような状況の時にファクタリングでスピーディーに資金調達すれば、大事なビジネスチャンスを逃してしまう恐れがありません。
急に資金が必要となった場合など、ファクタリングによるスピーディーな資金調達が役に立つでしょう。
介護業界や医療業界はファクタリングに向いている
続いて、ファクタリングに向いている具体的な業種・業界を紹介していきます。
介護費の売掛債権はほぼ確実に回収できるため手数料が低い
介護や医療業界はファクタリングの利用に向いています。
介護報酬は、国民健康保険団体連合会(国保連)へ請求した後、およそ2か月後に入金されますが、国保連の売掛債権をファクタリング会社へ売却すれば、早期の資金調達が可能です。
国保連は倒産の恐れがない
また、国保連は倒産の恐れがない=確実に売掛債権を回収できる、と考えられるため、ファクタリング手数料が非常に低く設定されていて、ファクタリング会社によっては手数料1.0%未満でファクタリングを利用できるようなサービスもあります。
介護報酬の入金までの期間、資金繰りに困っているという介護業界の方は、ファクタリングをうまく活用してみましょう。
※介護専門のファクタリングは「介護ファクタリング」とも呼ばれています。
医療ファクタリング(診療報酬債権)もファクタリングの審査通過を目指しやすい
また、介護ファクタリングと似たファクタリングサービスに、「医療ファクタリング」があります。
医療ファクタリングは、国民健康保険(国保)や社会保険(社保)からの診療報酬債権を専門のファクタリング会社へ売却する金融サービスです。
国保や社保の売掛債権も「確実に回収できる」と見なされるため、介護ファクタリングと同様にファクタリング手数料が低い傾向があります。
建設・ゼネコン業界はファクタリングをうまく活用できる
建設やゼネコン業界もファクタリングをうまく活用できると考えられます。建設・ゼネコン業界がファクタリングに向いていると考えられるのは、以下のような理由からです。
- 大口案件で売掛債権が高額になるケースが多い
- 天候などに左右されて納期が遅れる場合がある
- 銀行融資では急な資金調達が間に合わない
大口案件で売掛債権が高額になるケースが多い
建設・ゼネコン業界では、大口の案件が多く、売掛債権が高額になるケースが多いでしょう。
高額な売掛債権ほどファクタリングの審査が有利になり、手数料を低く抑えてもらえる可能性が高いため、建設・ゼネコンの事業者で資金不足に悩んでいる方は、ファクタリングの利用を検討してみましょう。
天候などに左右されて納期が遅れる場合がある
また、建設・ゼネコンの案件では、工事や作業が天候に左右されてしまって納期が遅れてしまう場合もあり、例えば、
「9月末納品〜10月末に売掛債権の入金予定だったけれど、台風の影響で8月、9月は工事がほとんどできず、11月末納品〜12月末の入金になってしまい、事業の資金が枯渇してしまう…」
というような状況になる場合もあるでしょう。
ファクタリングは売掛金の早期入金が可能なため、納品日(入金日)が遅れることが多い建設・ゼネコン業界にオススメの金融サービスだと言えます。
銀行融資では急な資金調達が間に合わない
また、大きな案件になるほど、急なお金が必要になる可能性が高まる傾向があります。
通常の場合は銀行融資により資金調達をするのですが、銀行融資では申し込みから融資まで1〜2か月ほどかかるため、資金調達を急ぐ事業者の方は、ファクタリングの利用を検討してみましょう。
IT業界もファクタリングを利用しやすい
また、IT業界もファクタリングに向いていると言えます。
システム関連は納期が長く高額な大型案件が多い
個人商店向けのホームページを制作しているような小規模の制作会社では、売掛債権が高額になりにくいでしょう。しかし、企業向けのシステム開発を中心に行う企業であれば、「数千万円単位の高額な売掛債権が発生する」ことも珍しくありません。
案件が大きければ大きいほど、(多くの人員が必要となり)人員確保に高額なお金が必要となるため、事業の運転資金が不足してしまうという恐れもあります。ファクタリングは「早期の資金調達」が可能なため、運転資金を調達する手段として便利に利用できます。
通信販売業界もファクタリングでの早期資金調達に向いている
ファクタリングはECサイトなどを運営する通信販売業界の事業者へもオススメです。
通信販売業は販売〜入金まで2か月ほどかかる
ECサイトで品物を販売した後、決済代行会社(ペイメントサービス)からの入金は2か月ほどかかるため、この間に資金調達したい方は、ファクタリングを便利に利用できるでしょう。
また、例えばテレビや雑誌、SNSなどで取り扱い商品が紹介されて爆発的にヒットした場合、事業資金を仕入れ代金として使ってしまい、運転資金が足りなくなり黒字倒産してしまうという状況になることも考えられます。
このような時に、決済代行会社の売掛債権をファクタリング会社へ売却すれば、早期の資金調達が可能となるため、事業の安定化を図れるでしょう。
ファクタリングに向いていない事業は?
最後に、ファクタリングにあまり向いていないと考えられる事業について紹介します。
- 個人事業主の方
- 経営が不安定な事業
それぞれの項目を簡単に解説します。
個人事業主の方
個人事業主の方は、ファクタリングにあまり向いていないと言えます。
個人事業主の場合は売掛債権が小さくなりやすく、売掛先(取引先)の信用度もあまり高くないため、ファクタリング審査が不利になりやすい傾向があります。
個人事業主にサービスを提供していないファクタリング会社もある
また、ファクタリング会社によっては、そもそも個人事業主へはサービスを提供していない場合もある点に注意してください。
経営が不安定な事業
経営する事業が安定せず、先行きが不安…という方には、ファクタリングはあまり向いていないと言えます。
ファクタリング手数料は1%〜20%ほどかかる
ファクタリングの利用時には、手数料として売却する売掛債権の1%〜20%ほどかかります。
事業の売上が少なく経営が不安定な事業は、ファクタリング会社へ手数料のお金を支払うより、売掛債権の支払日を待って「確実に売掛債権の代金」を回収するようにしましょう。
クラウドファクタリングOLTA

審査時間 | 24時間以内 | 融資時間 | 即日入金 |
---|---|---|---|
限度額 | 上限なし | 実質年率 | - |
オススメしたいファクタリングサービスはOLTA(オルタ)のクラウドファクタリング! 24時間以内の審査〜即日中の入金が期待できるため、資金調達を急ぐ事業者の方が利用しやすいです。
ファクタリングをうまく活用して資金不足を解消しよう
本記事では、「ファクタリングに向いている職業」や「ファクタリングに向いていない事業」などについて詳しく解説を進めてきました。
安定性がある、高額な売掛債権がある事業はファクタリングを利用しやすい
- ファクタリングに向いているのは「確実に入金される売掛債権がある」場合
- 支払いサイトが長い売掛債権はファクタリングに利用しやすい
- 急なビジネスチャンスに対応したい場合はファクタリングが便利
- 介護業界や医療業界はファクタリングに向いている
- 介護報酬や診療報酬の信用度は高く、ファクタリング手数料を抑えて資金調達しやすい
- 建設やゼネコン業界もファクタリングに向いている業種
- 建設などの大口案件では高額な売掛債権になりやすく、ファクタリングの審査が有利になりやすい
- 天候悪化や台風などにより工事が遅れると支払日も延期となるため、資金不足になる恐れがある
- IT関連の大型案件もファクタリングを利用しやすい
- 通信販売業での急な在庫確保(=資金調達)もファクタリングなら対応しやすい
- 個人事業主の方はファクタリングに不向き
- 個人事業主は信用度が高くない傾向があるためファクタリングの審査が不利になる
- ファクタリング会社によっては個人事業主にファクタリングサービスを提供していない場合もある
- 売上が少なく経営が不安定な事業主はファクタリング手数料を払うより「確実に売掛債権の代金」を回収する
ファクタリングに向いているのは、「確実に入金される売掛債権がある場合」、「支払いサイトが長く事業が現金不足になりやすい場合」、「急なビジネスチャンスに対応したい場合」などです。
また、ファクタリングに向いている業種は、介護業界や医療業界、建設・ゼネコン業界、IT業界、通信販売業界(ECサイト)などであると考えられます。
介護業界や医療業界では、「売掛債権の信用度が高い=ファクタリングの審査が非常に有利」で、建設やゼネコン業界であれば、「天候により売掛金の支払日が遅れる可能性がある=ファクタリングで早期の資金調達を見込める」ためです。
ただし、個人事業主の場合、ファクタリングはあまりオススメではありません。個人事業主の場合は「売掛債権が少額になりやすく、ファクタリング審査が不利になりやすい」傾向があるためです。なお、個人事業主の方でスピーディーに事業資金を調達したい場合は、金融庁の認可を受けている貸金業者が提供している「ビジネスローン」の利用も検討してみましょう。
AGビジネスサポート

審査時間 | 最短即日審査 | 融資時間 | 最短即日 |
---|---|---|---|
限度額 | 1,000万円 | 実質年率 | 3.1%~18.0% |
法人や個人事業主の方が手軽にスピーディーな資金調達を期待できる「アイフルビジネスファイナンス」! 最短即日融資が可能で、赤字決算でも借入できる可能性があります。